12/21/2009

ジェラートに誘われて

先週行った境川サイクリングロード、20日にまた行って来ました。お目当ては・・・飯田牧場のジェラート。
今回はクリームチーズとチョコチップのダブル。


冬の冷たい空気の中、境川サイクリングロードに向かう途中立ち寄った稲村ケ崎からは絶景の富士山 & 江ノ島。

12/13/2009

ジェラートとサイクリング

大和橋終点付近から見た境川サイクリングロード

境川サイクリングロード(正式名称 : 神奈川県道451号藤沢大和自転車道線)走って来ました。自宅からの往復距離は丁度100Km。天気は良好、気温もこの時期としては高めでサイクリング日和。前日の雨で空気が澄んでいたため、逗子の渚橋からは富士山と江ノ島がクッキリ見えてました。


境川サイクリングロードの起点は藤沢市鵠沼海岸国道134号線の松波交差点から、終点は大和市下鶴間の国道246号の大和橋までの24.5kmです。実際に境川に沿って走るコースは藤沢市民病院のあたりからになります。境川沿いのコースはアップダウンもなく平坦です。
コースの途中でジェラートを食べに飯田牧場に寄り道。自転車で遠出すると甘いものが食べたくなっちゃいます。

ラムレーズンとミルクのダブル

12/04/2009

Google日本語入力を入れてみた

Google 日本語入力の Mac 版を iMac に入れてみました。
変換候補だけでなく、その語句が含まれるフレーズまで色々出て来る出て来る。
「おつかれ」と入力すると「お疲れ様でした」「おつかれちゃーん」「おつかれッス」とか色々なフレーズが・・・。
こいつはスゴイかも。

11/23/2009

新車


ホムセンで買った格安の自転車(MTB ルック車)はだいぶクタビレてきたので、自転車を新調しました。
街乗り & 遠出の両用って事で、クロスバイクを選択、CENTURION 社製の CROSS LINE 300 って言うモデルを購入。フロントサス有りでクロスバイクとしては太め35Cタイヤの為、少々の段差もOK。ポジションセッティングの調整も完了してあちこち乗り回してます。


で、今日は三浦海岸で沢山の大根が日干しされているのを発見、海では普通ならワカメやノリ等の海藻類を干しているのは良く見かける光景ですが・・・大根は珍しい!
干された大根は、後日たくあんになるとの事です。

10/12/2009

秋めいて

台風直撃の知多半島から戻って来た本日は、自転車でお出かけ。まずは葉山の森戸海岸へ、半袖 & 短パンではチョッピり寒い感じ。


昼前には城ヶ島に到着、沖には潜水艦が・・・。


コスモス園が気になったので、帰りに寄ってみたら案の定台風でだいぶやられてしまってました。


10/04/2009

コスモス その2



くりはま花の国のコスモスが良い感じに咲いてきましたが、先日の雨で花がだいぶ痛めつけられてしまった様でした。体育の日絡みの三連休ぐらいには見頃となるのかな。


で、今日のお昼はチョッと遅めの時間にモスバーガー。相変わらず中身はてんこ盛りでボリューム満点、はみ出さない様に食べるのがなかなか難しいです。

9/27/2009

海辺で見つけた変なモノ


少し静かになった浜辺に誰かが作った人の身の丈はある砂のオブジェ・・・作るの大変だったのでしょうね。

9/23/2009

コスモス


くりはま花の国コスモスがよさげな模様・・・三分咲きぐらいかな?



9/06/2009

城ヶ島の雨


自転車に取り付けた計器 "Magic One" の試用を兼ねて城ヶ島までひとっ走り。
でもって、北原白秋の「城ヶ島の雨」歌碑を見学。
歌碑は城ヶ島大橋のすぐ下、作曲者の梁田貞の譜碑も歌碑と仲良く列んで建ってます。


Magic One


オモチャぽいけど、自転車に "Magic One" なる計器を取り付けてみました。
スピードメーター、距離計など、その他いろいろな機能があります。
走行中に撮影した写真なのでアングルがズレズレなのはご愛嬌。

8/25/2009

Mac OS X 10.6 Snow Leopard

Mac OS X 10.6 Snow Leopard が8月28日に発売とのことで、早速に Apple Online Store でポチッと注文、3,300円なり。

8/14/2009

ベーコンエッグパン


最近お気に入りの調理パン "ベーコンエッグパン" です。
ベーコンが入った厚焼き風タマゴ焼がパンの中にはさまってます。タマゴ焼とパン生地の間にはレタスとたっぷりのタルタルソース。ちょぴり不思議な取り合わせの調理パンですが、結構イケます。

7/19/2009

空飛ぶジェットスキー

ジェットスポーツ全日本選手権シリーズ横須賀大会を見物に行ってきました。
ジェットスキーがド派手なジャンプで空を飛び回転しまくります。結構近くで見れたので迫力ありました。
今回はコンデジしか持って行かなかったのでシャッタータイミングがイマイチ。被写体を中央に持って行くだけでも大変。こう言うの撮る時は一眼レフじゃないと動きが追っかけきれませんね。
片手離しての一回転ジャンプはなんとか写真に収まった・・・しっかしよく着水出来るもんです、お見事!!




6/30/2009

イクラとホッキ貝

出張先で食べた500円のお弁当。美味しいイクラが乗ったイクラ丼とホッキ貝の身が乗ったレアなホッキ飯。
お弁当屋さんが売りに来ます。イクラ丼の500円は驚きの安さとウマウマなイクラに惹かれて、二回も買ってしまいました。

イクラ丼のお弁当

ホッキ飯のお弁当

6/29/2009

観音崎灯台


ネット環境の無い所に長いこと出張・・・不便だったぁ。
本日は梅雨間の晴れ日、オヤスミを取って運動不足解消のため、三週間ぶりに自転車でお出かけです。
今回は灯台シリーズ第三弾で、観音崎灯台に立ち寄ってみました。

観音崎灯台は参観灯台で、一般公開(有料)されていて上まで登ることができます。浦賀水道を行き交う船舶や房総半島が一望出来ます。


急な螺旋階段を昇って行くと


いちばん上に到着、大きなレンズがお出迎え


対岸の房総半島と行き交う船舶


灯台の近くの森にはヤマユリがひっそりと咲いていました。

6/08/2009

城ヶ島灯台


7日の日曜は自転車で城ヶ島へ。貰ったばかりの Smith & Wesson のサングラスを早速に着用してのお出かけです。
梅雨入り前の快晴、青い空に白い灯台は映えます。
紫陽花の花もこれからが見頃。

6/06/2009

G-SHOCK


普段用に長年愛用してきた G-SHOCK(MUDMAN) が電池の液漏れでダメになってしまいました。
MUDMAN (上の写真)は、かなり前のサウジアラビア出張時に町中の時計屋さんで値切って買った時計。電池が切れた時に直ぐ電池交換へ出せば良かったものを放置し過ぎて液漏れで基盤をダメにしてしまった模様です。無精し過ぎでですね。
で、普段用の G-SHOCK を通販でポチっとな。
ちょっぴり派手めの水色 G-SPIKE の反転液晶モデルです。海外モデルで格安でした。
見た目はゴッツイですが、頑丈なので、仕事中の時計も G-SHOCK を愛用してます。

6/01/2009

Smith & Wesson のサングラス


米国の拳銃メーカー Smith & Wesson のサングラス、シグマ(クリアーミラー)です。
本来の用途は射撃用の保護具で米国の製品安全基準ANSI Z87.1に適合している高性能なセーフティグラス。
弟がバイクに乗る時に愛用していて、とても良いとのことで「自転車乗る時に使ってみて。」ってプレゼントしてくれました。
顔にフィットして、まるでゴーグルをしている様です。
軽量で視界も良好。

5/31/2009

剣崎灯台


今日の空は入道雲がモクモク、夏空の様。剣崎の灯台まで自転車で足をのばしてみました。剣崎灯台は観音崎灯台、城ヶ島灯台に次いで歴史の古い灯台ですが、チョッピリ不便な場所にあるせいかとても静かな佇まい。

5/25/2009

山ツツジ見物



今年も那須へ山ツツジ見物へ行って来ました。
例によって、見頃を迎えた山ツツジを堪能した後は・・・温泉。
で、帰りは地元産のアスパラを "道の駅" で沢山買って帰りました。ここのアスパラ、美味しいです。

5/24/2009

初夏の浜辺


二週間ぶりに自転車でプチ遠出、三浦海岸へ。
風もなく、ヨットも浜でオヤスミ状態・・・海岸線のホーストレッキングを楽しんでいる乗馬クラブの方々。
のんびりした風情でした。
でもって、ポケットにはトランジスタラジオ。

5/09/2009

ハムパン


ハムの上に千切りキャベツが乗ってるだけですが、これが結構イケます。
ここ数日は雨が続きましたが、今日はとってもいい天気。自転車であっちこっち走り回ってヘトヘト。
海はベタ凪、空は真っ青!!外で食べると何でも旨い?

4/29/2009

ツツジ見物

快晴の休日、自転車でツツジ見物。
まずは、葉山の "花の木公園" へ。
なんとツツジは先日の雨で花がしおれて全滅状態でありました・・・残念。



続いて、"大田和つつじヶ丘" へ移動。
こちらも、先日の雨の影響はあるものの結構な咲きっぷりでした。丘は一面がツツジのピンク色、沢山の蜂が忙しそうに蜜を集めて飛び交っていました。




ツツジ見物の後は海方面へひとっ走り、途中で "中井パン店" に寄って "コロッケパン" と "たまごパン" を買って、海を見ながらちょっぴり遅いランチ。最近、このお店の調理パンにはまってます。
海岸は潮干狩りの人たちで大賑わいでした。